まつ日記

まつ日記

備忘録的な日記的なやつを書く奴

【HGUCガンキャノン製作】 筆塗りで簡単メタリック塗装3 塗装編


matsunikki.hatenablog.com

 

いよいよ塗装をしていきます。

 

まずは下地にサーフェイサーのグレーを吹きました。

f:id:matsunikki:20200621000418j:plain

なぜグレーで1500にしたかと言うと、家にコレがあったからです!

 

サーフェイサーを買った当時は流行り病の影響で

どの店に行ってもプラモデル用品が品薄でした。

サーフェイサーに関しては茶色やピンクなどいつ使うのか正直わからないような色しかない中、今回使うサーフェイサーを見つけて家に保管していました。

 

今回はじめてサーフェイサーを使ってみましたが思ったよりクセェ!

あと意外と隅々まで吹き付けるのが難しく

画像の缶を今回で使い切ってしまいました。

 

意外とお値段がするので、油断したらエアブラシの環境を一気に整えてしまいそう。

 

さて、今回使う塗料はタミヤカラーのクリアレットとフラットアルミになります。

f:id:matsunikki:20200621000434j:plain

肩やキャノンなどの銀色はフラットアルミで対応。

 

初めてタミヤカラーを使いましたがとても使いやすく感じてよかったです。

数滴の水で希釈すれば伸びがよく塗りやすい。

そして塗膜が予想以上に強くいい感じでした。

 

 

ボディーなどの赤色はクリアーレッドにフラットアルミを少し加える形で調色。

f:id:matsunikki:20200621000458j:plain

f:id:matsunikki:20200621001719j:plain

画像ではムラが無いように見えますが実際は色の濃淡がすごいです。

感動的に筆ムラができてしまいました。

 

色味は最高でしたがクリヤー塗料の粘度がたかく舐めたら甘そうなぐらいベタベタした塗り感でした。

乾燥してもなんだかベタベタした触り心地で、関節を動かすときの摩擦が半端なく完全に失敗でした。

一度塗りでしたがそれで塗膜が厚かったので、おそらく溶剤で薄めて使うのがスタンダードな使い方なんでしょうね。

 

クリヤー塗料はまだ余っているので、単体でつかってみたり、また懲りずに他の色と混ぜてみたりやってみます。

 

失敗もありましたが一応は完成です。

f:id:matsunikki:20200621001821j:plain

f:id:matsunikki:20200621001739j:plain

シルバー部分は2度塗りで満足いく出来になりました。

 

この後汚したりする予定でしたが関節が固く

腕を無理やり回したら関節ねじ切れちゃいました。

f:id:matsunikki:20200621001802j:plain

ということで、これにて完。

旧キット ビグロ 01

今回は1か月ほど前に購入して熟成させてあったビグロを作っていこうと思います。 

f:id:matsunikki:20200620011050j:image

書くことを貯めてしまうと面倒になってしまうので、日記的な内容でなるだけ短くしたいものです。

作業に熱中してしまい長時間作業になりがちなアタシなので、その日のうちに残せず更新が滞り涙目になる日も近くないですが。

 

旧キットは噂通りのオール接着剤での接着。

むしろ美しく感じてしまうほどのバリ&パーティングライン。

パーツのゆがみのサプライズ。

で僕たち、私たちをワクワクさせてくれます。

 

それをどうにかするのも楽しめる人が結局のところ長生きする人なんでしょうね。

 

合わせ目消しを段階を踏まないといけない所があるので気長にやっていこうと思います。長生きしたいし。

 

 

あと、旧キットの一部のキットにある特徴の一つ、台座が素晴らしいです!

ビグロの色合いや見た目も好きですがこの台座はテンション上がるわ!

f:id:matsunikki:20200620011522j:image

このヤッターマンに出てきそうなドクロマークもたまらないです。

ビグロの名札も味があっていい感じ。

 

 

今日合わせ目消しをしたパーツはこちらの7点。

f:id:matsunikki:20200620011536j:image

塗装する予定だったのでタミヤセメントと流し込み接着剤を併用。

 

最近合わせ目消しで思うことがあるんですが

塗装するのであれば瞬間接着剤使っても問題ないですね。

YouTubeの動画やらで瞬着で接着して硬化促進剤を吹きかけてる映像をよく見ます。

なんかみんな使ってるし使ってみようかな、違いは今の所わからない。

みんなが使ってるから使う。安心じゃん。

 

そして問題のパーティングライン

f:id:matsunikki:20200620011551j:image

俺はこういうデザインなんだぜと言わんばかりの堂々たるお姿、恐れ入ります。

恐れ入りますが今回は削らせていただく予定で御座います。

 

ここに手を付けたばっかりにぐちゃぐちゃになって後悔しそうですが

練習にもなりそうなんで頑張ってみます。次回。

 

 

さて、こいつもどうすればいいのか迷います。やる事は決まっていますが。

f:id:matsunikki:20200620011558j:image

同じパーツなんですがサイズが違ってました。

どうやらパーツを強く握り過ぎて小さくなってしまいました。

パーツ的にはバーニアのカバーになりますが大きい方が適正サイズなので

後日UVレジンでパーツ複製するしかなさそうです。

 

パーツ複製は以前1度やりましたがどうしてもうまくいかなかったので不安要素全開。

 

あとはヤスれるパーツはヤスって今回の作業終了。  

次はいつやろうかな。

 

matsunikki.hatenablog.com

【HGUCガンキャノン製作】 筆塗りで簡単メタリック塗装 2 表面処理編


matsunikki.hatenablog.com

 

どうも、まつです。

 

遂に箱を開けて組み立てに入っていきます。

f:id:matsunikki:20200612201754j:plain

おい見てみろよ、俺の事を親だと勘違いしてやがる。可愛い奴め。

ランナー数は確か5~6枚だった記憶があります。

最近だとMG(1/100スケール)でランナー数40枚越えのキッドががあるらしいのでそれに比べたらイージーですね。

あえて名前は出しませんけど、なんども発音していくうちに嫌でも記憶されて気になりだしたら怖いから。ああ恐ろしい。

f:id:matsunikki:20200612214453j:plain

イージーなランナー数だったので瞬殺でした。

パーツの数も少ないのでまとめてニッパーでカット、1度目なのでザックリと。

最近は紙コップに入れてパーツをまとめてます、叫びたくなるほどやりづらいです。

 

 

さて、まずはパーツの合わせ目消しからやっていきます。

f:id:matsunikki:20200612215107j:plain

合わせ目を消さないといけない奴ら+頭部(バーニアは関係ないです)

f:id:matsunikki:20200612223138j:plain

合わせ目発生現場 Part1

f:id:matsunikki:20200612223208j:plain

合わせ目発生現場Part2

合わせ目消しのやり方については色々あると思いますが

(パテ、接着剤、流し込み接着剤、ジェルタイプの接着剤等々で接着して固める)

 

私は今の所タミヤセメントという接着剤で処理しています。

なぜならYouTubeの動画で流し込み接着剤を使うなら普通のプラモデル用接着剤を使う方が合わせ目がきれいに消える!ってプロモデラー様が仰っていたから。

流し込み接着剤は樹脂が入ってないからあーだこーだらしい。

ちなみに瞬間接着剤は接着剤と違いプラスチックを溶かして接着しているわけではないから向いていないらしい。

 

ぶっちゃけ合わせ目に関してはそんなに拘らなくてもいい気がします。

結局塗装とか汚しとかで目立たなくなるんで。 やるかやらないかは天地の差ですが。

f:id:matsunikki:20200612220019j:plain

パーツの合わせ目の所にタミヤセメントをこんもり塗って

f:id:matsunikki:20200612220004j:plain

圧着して飛び出た接着剤をヤスるとこうなる(画像粗くてよくわからん)

今回は頭部以外は塗装するので合わせ目がフラットになればそれで満足です。

白色は他のどの色よりも合わせ目が消えやすいのでラクですね。

 

 

続いてはゲート処理です。私がゲート処理で使っている道具は

f:id:matsunikki:20200612221650j:plain

左から面だしヤスリ、金属ヤスリ、スポンジヤスリ

今の所これで頑張ってます。

画像の金属ヤスリであらかた削って、ゲートの場所が面なら面だしヤスリ。曲面ならスポンジヤスリって感じです。

パーツを全体的にヤスリすぎると形が変わってしまうので極力ピンポイントでヤスリたい所だけをヤスるようにしてます。

f:id:matsunikki:20200612222455j:plain

ゲート跡ビンビン、ニッパーで切りたてのこいつを

f:id:matsunikki:20200612222605j:plain

金属ヤスリでここまでやって。

f:id:matsunikki:20200612222653j:plain

こう!(今回は曲面なのでスポンジヤスリ(800番or1000番)でならす。)

あと表面がヒケているパーツをヤスってならしてあげたら1度仮組してみます。

f:id:matsunikki:20200612223530j:plain

か、かっちょいい!(ゲート処理前に写真撮ってました)

f:id:matsunikki:20200612223638j:plain

こいつ・・・動くぞ!

ここまでで3時間ぐらいかな。あ、間違えました、5~6時間ぐらい。

関節の可動域が半端ないです。いつでも体操選手になれそうな柔軟性ですわ。

 

 

matsunikki.hatenablog.com

「かっこいい」とは、かっこよくなる方法とは何か

どうも、まつです。

 

今日YouTubeで見た動画で某格闘家が対談で

「あなたの思うかっこいいとはなんですか?」という質問をされて答えていたのが印象的で自分は考えた事が無かったので、今回はかっこいいとは何かを考えていこうと思います。

人によって答えは変わってくると思うので、この記事をみたあなたも一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

まず、どのタイミングでかっこいいと感じるかと言うと「憧れ」によるものが大きいかと思います。

 

例えば私が最近かっこいいと感じた事を思い返してみると

格闘技の試合でボブ・サップが相手がガードしているのに右フックでガードの上から殴り飛ばしてKOしたシーンや

芸人がボケたりツッコんだり誰も思いつかない事を言って人を笑顔にさせている所だったり

言葉数が少なくても響く言葉を言える人だったり

人の目を気にせず自分を貫いて意見を言える人だったり

イケメンを見たとき

とかです。

女性の方だったら同性のキャリアウーマンに対して強くかっこいいと感じたりするのかな。

 

 

この中でざっくりとかっこいいの種類分けをすると、

「内面」と「外見」に分類できます。

ただし、外見と言っても、”髭を剃るか剃らないか”や”身に着けている衣服”など自分の意思で変えられる部分の事は「外見」から除外して「変えることのできる外見」に分類します。

そして、今回外見は自分の努力の範囲で変えることのできない”容姿”や”人間であること”などの事を指すことにします。あと外見と言う言葉の意味とはずれてきてしまいますが"自分の過去"も「外見」に分類することにします。過去は努力で変えることはできませんよね。

ここは人によって変わってくるところかもしれません。

例えば整形できる人は顔の見た目にかんしては「変えることのできる外見」に分類される。といった具合です。

「内面」「変えることのできる外見」「外見」に分類します。

 

 

ここまで説明して、ついに私的”かっこよくなる方法”を説明することができますが

 

まず、「外見」は考える必要がないです。どうすることもできないので考えれば考えるほど自信がなくなってくると思います。自信がない人ってなんかかっこよくないですよね。

 

次に「変えることのできる外見」ですがこれは事前準備に限ります。

例えば

大事な会議中、最近忙しくて髪切れなかったから会社の会議中に散髪する。

初デートで相手に痩せていてシュッと見られたいからといって、デート中に全身に力を入れることによって体重を激的に落とす。

などはほぼ不可能なので、対人関係になると出たとこ勝負になるのでその場でどうにもできない事は考えない方がいいです。

あとどうにかするつもりが無い事に関しても考えなくていいのではないでしょうか、漠然と痩せたいと思う。漠然とイケメンになりたいと思う。など

そして、容姿に関してはあまり変えることに執着しない方がいいです。容姿がかっこいいと感じなくても内面の良さでいくらでもかっこよくなれるからです。

 

最後に「内面」です。内面のかっこさについては色々ありますが

今までの「外見」と「変えることのできる外見」を気にしている人に限り、そのなかで考える必要のない事、変えることのできない事を除外していけば、ほかの部分はその事にくらべ変えることが簡単なので早く理想の自分に近づけて自信もつくのではないでしょうか。

私のおすすめは自分本位に動くことです。自己中心的とはまた違いますが、簡単に言えば自己満です。他人の事を気にしすぎないと本当にやりたい事ができるようになり、早く憧れの自分、すなわち「かっこよく」なれるのではないでしょうか。

【HGUCガンキャノン製作】 筆塗りで簡単メタリック塗装 1 前置き編

どうも、まつです。

今回は名作キットと名高い(らしい)

【HG(1/144スケール)ガンキャノン】を作っていこうと思います!

f:id:matsunikki:20200524181107j:plain

 どうやらガンキャノン1999年に発売された旧版と2015年に発売された新版2つのバージョンがあるそうで、今回作っていくのは後者の新しい方になります。

 

新版は画像で見る限り旧版に比べ全体的に手足が細く長くなっておりスタイリッシュな印象を受けます。おまけに小顔です。

あまりにもスタイリッシュな為、ネットで調べるまではアニメ「機動戦士ガンダム」でカイが操縦するガンキャノンとは違う、量産型のガンキャノンだと思っていました。

アニメのガンキャノンといえば確か、初めてガンキャノンが出動するとき、パイロットのカイが操縦に不慣れで上手く着地できずに地面にベチコーン!って倒れていましたから、この新版の箱絵からはそのムーブは想像できませんよ。。。

 

f:id:matsunikki:20200526230451j:plain

順当かつものごっつ丁寧に作って塗装したら説明書の画像みたいになります。いつも思いますが、この説明書の作例が神々しすぎてこれだけでお腹いっぱいになりそうです。死ぬまでにここまで丁寧に作れるようになりたい。

 

 

さて、今回はタイトルにもあるように【筆塗りでメタリック塗装】でガンキャノンを仕上げていく予定です。

f:id:matsunikki:20200527000649j:plain

テストで塗ったもの

あたかも完成された技名のような雰囲気をかもしだしていますが初挑戦です。

こうすればうまくいくんじゃないのって雰囲気を試してみるといった具合なので参考にはならないと思いますのでご了承ください。

 

 

通常のメタリック塗装のやり方(ざっくり)は、

下地で黒色→シルバー塗装→クリアー塗装

をすべてエアブラシで均一に美しく塗装するやり方がポピュラーかと思います。

 

私はエアブラシを持っていないので筆で、しかもシルバーとクリア塗料を混ぜて一気に塗る、をコンセプトにしてみました。

なぜ混ぜるという奇行に走ったかというと、シルバーとクリアーを分けて塗ると塗装する回数が増えてしまい塗膜が厚くなることを嫌い安直に混ぜてみることにしました。

 

私の独自の研究によると筆塗りでメタリック塗装をすることによって塗膜が少なくとも2mに達します。

関節や頭は通常の仕上がりになりますが、外装部のみ2m塗膜になることによって完成した時、出来上がる物はガンキャノンではなくなってしまいます。

しかも、そんな馬鹿デカ塗膜のパーツは部屋に収まりませんね。大御所芸能人のお宅ならまだしも。

塗料も山ほど必要ですし塗るときはどうするのかとか考えだしたらお腹がいたくなっちゃうわ。

とのことです。

 

嘘です。通常のメタリック塗装のやり方をしらなかっただけです。

 

今回の筆塗りメタリック塗装をした結果を先に簡単に伝えておきますとやり方次第では使えるかも。ただ今のままではオススメできない結果になりました。

細かいことは言われなくても追々説明していきます。

 

 

今回使った塗料はタミヤカラーアクリル塗料の画像の3色になります。

アクリルなんで水性ですね。窓開けて換気しながら作業すれば何とかなります。

f:id:matsunikki:20200527002324j:plain

ただ、蓋開けたぐらいではそこまで臭いは気になりませんでしたが混ぜたり塗ったりしていくとやっぱクセェ!ヤベェ!

これだったら臭いがもっと強力なラッカーやエナメル塗料を防毒マスクか塗装ブース置くかして対策してやるのもアリですね。 

次回はラッカーかエナメルで筆塗りするかも。

アクリルよりも筆塗りしやすいとの情報もチラチラと聞きますし。

 

といった具合で作業してくつもりです。次回は組み立て、表面処理編です。

うまくまとめきれず壮大な前置きになってしまいました。

 

matsunikki.hatenablog.com

はじめまして!

はじめまして、まつです。


最近ガンプラを始めまして折角なら記録に残したいと思ってブログを始めました。

生まれたてのモデラーなので初めは日記的な内容になりますが、毎回新しい事にチャレンジして見応えのある記事を書けるように精進してまいります。

あと、プラモデルに興味があるけど作るのは面倒という方がいらっしゃればこのブログを見て自分が作ったつもりになってもらって

「俺、私、プラモ作れるんだぜぇ」

と家族、友達、バイトの先輩、後輩、ペットのワンちゃん、猫ちゃん、様々な生物に自慢してもらっても構わないです。己が楽しみたいやり方でこのブログを利用してください。…転載は勘弁してね。


ブログの書き方に慣れていないうちは更新は極遅なんで覚悟してください、考えすぎて二の足を踏んでしまうタイプです。

今思えばガンプラを始めるまでも1週間ぐらい悩みました。始めたはいいけどすぐ飽きるんじゃねえかという不安が大きくて…

ガンプラ作りてぇ〜っと思ってから1週間の間、暇な時はYouTubeでプラモデル制作の動画などを見あさりニヤニヤする日々を過ごしました。

そして気がついたら1週間、1週間経っても諦め切れないならやるべきだと思い始めてみました。始めてみたらこれがもう楽しくって堪んないですわ。こんな楽しいのかと若干引きすらしましたよ。多少は悩む事も必要かと思いますが悩みすぎても色々勿体無いなと実感です。

僕はウダウダ考える癖があるんで丁度いい具合にポジティブになった方がいいと思います。ただ逆にポジティブ過ぎるのもダメでたまには立ち止まって考えるべし。


偉そうにお前が語るなって?

…えへへ、なんか孔明みたいでかっこいいでしょ(●´ω`●)孔明のことあんま知らんけど


プラモデルを始める前はゲーム実況をやっていましたがその事については気が向いたら、または要望があれば?書いていこうかな。